2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 Nozomi Kiyoshima きよさんのつぶやき 見落とされがちな肩こりの原因。あなた、食べ過ぎていませんか? こんにちは、整体師のきよさんです。ご無沙汰しております。みなさま、間もなく初夏と呼ばれる季節がやってきますが、無事に春は乗り越えられましたか?春は花粉症や気温差や年度替わりのせわしなさなどで、体調を崩す人が多いのですが、 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 Nozomi Kiyoshima カウンセリング 何もしてないのに疲れる…。いいえ、筋肉は常に働いています。そして何もしてないから疲労が溜まるのです。 こんにちは、整体師のきよさんです。2回目の緊急事態宣言が出されてから2週間がたちました。皆様いかがお過ごしでしょうか。再びテレワークになったかた、お店は開けていても開店休業状のかた、お休みの日に出かけずに家で過ごすかた、 […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 Nozomi Kiyoshima 整体基本のき 結局それって健康にいいの?悪いの?自分が心地よければそれでいいじゃない こんにちは、整体師のきよさんです。健康ブームって、何年前から言われているのでしょうか。とにかく「○〇健康法」とか「○〇すると疲労回復」とか「○○食材が血をサラサラにする」とか、毎日毎日テレビやネット上でも新しい健康法が出 […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 Nozomi Kiyoshima 整体 新しい悩みの登場。夏のマスク対策について こんにちは、整体師のきよさんです。私の予定ではそろそろ梅雨明けだったのですが、まだまだ雨模様が続きますね。しかも昨日一昨日は結構涼しかったです。梅雨が明けたタイミングで配ろうと思ってチラシを作ったのですが、どうやら梅雨明 […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 Nozomi Kiyoshima ストレッチ 靴底の減り方別おすすめストレッチはこれだ! こんにちは、整体師のきよさんです。引き続き靴のかかとの減り方についてです。前回は減り方から見る歩き方の癖を4つのパターンに分けました。 ①かかとの外側寄りが減っている②かかとの内側寄りが減っている③かかとの前が減っている […]
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月12日 Nozomi Kiyoshima 整体 靴底の減り方からわかる歩き方の癖はこれだ! こんにちは、整体師のきよさんです。前回から引き続いて靴底の減り方と歩き方の癖についてです。皆さん、自分の靴底の確認はお済ですか? さて、最初に申し上げておくことがあります。今回きよさんは靴底の減り方を以下の4パターンに分 […]
2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 Nozomi Kiyoshima 整体 春は結構ストレス多い?ながらスクワットでいい睡眠をとりましょう こんにちは、整体師のきよさんです。皆さんは春にどのようなイメージをお持ちでしょうか。寒い冬が終わり、暖かくなってくる。桜を代表する花々が色とりどりに咲き始める。新しい学校、新しい職場での新生活がスタートする、などなど。イ […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 Nozomi Kiyoshima 整体 今の職場のシューズもパンパン!きよさんの足はむくんでいるのか考察② こんにちは、整体師のきよさんです。前回に続ききよさんの足を題材に、むくみについてのお勉強です。 むくみって考えれば考えるほど、いいことないですよね。足首は太くなるし […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 Nozomi Kiyoshima 整体 飯盛山とひざ痛のお話(登山したいときに登山できる幸せ) ※※2019年9月30日修正更新ひざとつま先の向きについて誤解を招く表現になっていたので、漫画を一部修正しました。 こんにちは、整体師のきよさんです。皆さんのお膝はお元気ですか?きよさんは先日、登山ツアーで長野県の飯盛山 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 Nozomi Kiyoshima きよさんのつぶやき 整体を学ぶ人と漫画を描く人にお勧めの一冊。もしくはこれをきっかけに人の体と漫画に興味を持ってほしい。 こんにちは、整体師のきよさんです。きよさんは学生時代からフリーター時代、漫画家を目指して雑誌に投稿とかしていました。そんな経験があって今、整体漫画を描いております。そんなわたくし、よく受ける質問に「人の身体ってどうやって […]