新しい悩みの登場。夏のマスク対策について
こんにちは、整体師のきよさんです。
私の予定ではそろそろ梅雨明けだったのですが、まだまだ雨模様が続きますね。しかも昨日一昨日は結構涼しかったです。梅雨が明けたタイミングで配ろうと思ってチラシを作ったのですが、どうやら梅雨明けは8月みたいなので、先日配ってしまいました。今回はそのチラシに描いた漫画をお届けします。
夏のマスク対策
※「夏の」とタイトルに付けてしまいましたが、夏じゃなくたって、自分の調子がちょっと変だと思ったら迷わずにマスク外してくださいね。



おそらく人類の歴史上一番耳を酷使している時代
耳って何のためにあるのか・・・。
もちろん音を聞くためです!メガネをひっかけたり、マスクをひっかけるために存在しているのではないのです!ですから何かを耳にひっかけているという行為は、耳付近の筋肉の負担になっていることは間違いないありません。
きよさんは普段メガネをしています。そこにさらにマスクをすると、あっという間に耳の後ろが痛くなってきちゃいます。そしてそれを放置していると、頭痛に発展してしまいます。皆さんもこういう経験はあるのではないでしょうか。
もしこういう兆候が表れた時は、状況が許すならメガネやマスクはいったん外して、漫画にあるように耳の後ろ付近を易しくトントンしてあげてください。(強い刺激を与えると痛みが増すことがありますので、やさし~くです。)
そして大きく深呼吸。皆さんが思っている以上にマスクは呼吸をしづらくしています。体内に新鮮な酸素を取り入れてあげましょう。
これからもしばらく耳の酷使時代は続きそうです。外せるときは外して、自分とマスクが仲良く付き合っていけるようにしましょうね。

※※※※※※※※
うつを経験した整体師がこころと身体からアプローチ!
女性の体の不調を改善するお手伝いをします。
湘南藤沢のゆるっと整体院
整体院ねこのて
https://nekonoteseitai.com
MAIL:nknt-op@nekonoteseitai.com
※※※※※※※
